本ページはプロモーションが含まれています。
海外留学してみたいけど、費用がかかるのがやっぱりネック、という人にとって、最大留学費用が半額というスマ留は、かなり魅力的なはず。玉城ティナちゃんがテレビCMをしていたりと、2019年注目の留学エージェントなのです!
さらに、スマ留のサロン(支店)の数も、日本全国で6箇所にまで増えて、留学相談やセミナー参加も、ぐっとし易くなって、嬉しい限りだねっ。
でも、良い噂もあれば、悪い噂もあるのが世の中の常。
スマ留で留学申込みをしてみたいって気持ちはあるけど、「スマ留で留学申し込んでも本当に大丈夫かな?」「やばい評判とかないのかな?」「悪い口コミとかあったら知っておきたいな?」とか、やっぱり思うよね。
ネットで調べていると、「スマ留 危険」「スマ留 トラブル」って言葉もあるようだし。やっぱりしっかりと調べておかないと不安だよね。
だから、そんなあなたに代わって、わたしたちがスマ留のことを色々と調べてみました。良い話、悪い話、まとめてお伝えしていきますっ!
このサイトでわかること ・スマ留の気になるネガティブな噂の真相がわかる ・スマ留が人気急上昇している理由がわかる ・スマ留の一発見積もりのやり方がわかる
スマ留は大丈夫?デメリットの噂って何?
まずは、スマ留に関するネガティブな噂から調べてみました。留学って、やっぱり一大イベントだし、留学エージェント選びで、失敗したくはないものね。だからこそ、悪い話があったら、絶対に知っておきたい。そうですよね?
1.「スマ留 危険」「スマ留 トラブル」?!
あなたもスマ留のことをネットで調べていたら、「スマ留 危険」「スマ留 トラブル」なんてワードが目に入って、気になったんじゃないですか?!

「これが事実なら、大変!」。ことの真相を確かめようと、色々と調査してみました。そして、その結果わかったこと。「別に問題ないです (´∇`) ホッ」。グーグルとかヤフーって、検索窓に沢山入力された文字が、上の画像みたいに、自動的に表示されるようになるんだって。世の中には、ネガティブな情報操作を意図的にしようとする人(集団)がいて、スマ留に嫌がらせをしようとしているみたい。だって実際には、スマ留で危険な思いをした人も、トラブルに巻き込まれた人も出てこないんですから。「事実無根(じじつむこん)」ってこと。スマ留に限らず、最近こういったことをする集団(ライバル業者?)は多いように見受けられます。もし仮に本当に怪しい留学業者だったら用心する必要はあると思う。でも、スマ留はしっかりとした会社です。だから、変な噂に惑わされることなく、安心して大丈夫です。
2.安いとなんとなく不安
こんな風に感じている人もいるかと思います。同じ商品でも価格が安いと、なんとなく不安に感じることってありますよね。だから、あなたの気持ち、わかります。でもスマ留の安さには、理由があるんです。各語学学校での生徒の少ない時間帯を安い価格で契約したり、マージンを一切取らなかったり、という方法で、同じ内容の授業でもスマ留経由だと安く受講できるようになっているんです。だから、安いからって不安にならなくても大丈夫。留学カウンセラーさんが無料カウンセリングもしてくれるから、あなたの不安を払拭してくれますよ。このページの後半で、詳しくお話ししますね。
3.料金に航空券、保険、ビザの費用が含まれていない
スマ留の見積もり費用には、航空券代や、海外留学保険費用、ビザ申請費用は含まれていません。でも、「だから安いのか!」と早合点は禁物ですよ。このことは、オンラインで出来る見積もりシミュレーションでも、はっきりと分かり易く表記されています。規約に小さい文字で書いてあって、こんなの気が付かないよー、というような話ではないので安心してください。スマ留の金額は、この同じ条件で比較した場合に、他の留学エージェントよりも安いということになります。他のエージェントでは、 航空券、海外留学保険、ビザ申請を全て一括で請け負うところもあります。それはそれで、私たちは手間が省けて楽なんですが、その分の費用はしっかりと掛かります。航空券は、格安チケットを利用することができないし、保険も言われるがままです。ビザ代行申請の手数料も取られたりします。だったら、スマ留みたいに別料金になっている方が、自分で安い方法を選ぶことが出来るわけです。格安で留学するためには、スマ留方式の方が、逆に金銭的メリットがあるというわけです。でももしあなたが希望すればスマ留で、航空券や保険の購入先を紹介はしてくれますよ。
4.宿泊費用は8週間しか含まれていない
スマ留で9週以上の留学期間でオンライン見積もりシミュレーションをした場合、算出される留学費用には8週間までの宿泊費用(ホームステイ代やシェアハウス代)しか含まれていません。この点は、勘違いしないように、一応注意しておく必要があります。もちろん書類にも明記してありますし、スマ留スタッフの方から説明もあるので大丈夫ではありますが。宿泊が最初の8週しか含まれていないのは、デメリットだと思う人がいるかもしれません。でも、実はこれは逆にメリットなんですね。なぜかというと、留学した後に、宿泊形態を変えたい、と思うことってよくあるんです。最初にホームステイにしたけど、途中からシェアハウスに変えてみたくなった。逆に、最初はシェアハウスだったけど、やっぱりホームステイを一度経験してみたくなった、など。だから最初から全期間の宿泊方法を決めて、支払ってしまうよりも、最初の8週間だけ、とりあえず決めておく、っていうのが良かったりするわけです。留学前には、なかなか気が付かないかもしれませんが、これが留学の実態だったりします。
5.英語以外の言語は選べない
スマ留で留学できる国は、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、アイルランド、マルタ、マレーシア、ドバイ、南アフリカになります。基本は英語圏の国。英語圏でない国もあるけど、あくまでも行くのは英語の語学学校になります。韓国語を学びたいとか、中国語、フランス語、スペイン語など他の言語を習得するために語学就学をしたい、という人にはスマ留は適していません。
6.授業の時間帯が選べない
実質的なデメリットとして唯一挙げられるのが、このことかもしれません。スマ留では、安さを実現するために、各校の稼働率の低い時間帯を安く契約して、トータルで低価格を実現しています。だから、生徒数が多い午前中の授業は少なく、アフタヌーンクラスかイブニングクラスが中心となります。その代り、通常の価格と同じ授業内容、コマ数、場所、講師陣の質は保ってくれているので、お得で安心です。
7.スマ留の店舗数が少ない
スマ留サロン(店舗)がある場所は、東京(新宿)、横浜、大阪、名古屋、福岡、札幌になります(※コロナ禍につき、現在は東京のみ営業。ただし、スマ留ではオンラインカウンセリングを行っていて、このオンラインでの留学相談が人気があります)。東北や北陸、四国に店舗がなかったり、最寄りの店舗まで距離がある人もいるかもしれません。ただ、他の全国展開している留学エージェントと比べて、店舗が少ないというこはないんです。最大手の留学ジャーナルでも、店舗は、東京、大阪、名古屋、広島、福岡のみとなっています。実は、スマ留の店舗数は大手と比較しても見劣りしません。しかも、スマ留の場合、遠方の方には、最寄りのサロンまでのバス代を、全額支給してくれるサービスがあります。また、電話やLINE、Eメールでも留学相談出来るので、どこにお住まいでも、スマ留を利用することが出来ると思います。
以上が、皆さんが「スマ留のデメリットでは?」と思うような項目だと思います。調べてみたり、私たち留学業界の経験者からすると、実はデメリットではない、ということもあったりします。
検索していると「スマート留学」とか「スマ留学」「スマホ留学」というキーワードも目にしますね。「スマート留学」は、スマ留のこと。スマ留は時折、「スマ留(スマート留学)」という表記がしてありますからね。「スマ留学」に関しては、スマ留学という言うサービスや商品はないので、きっと検索する人が間違えて、スマ留のところを、スマ留学って入力しちゃう人がいるんだと思います。最後に「スマホ留学」ってのは全くの別物で、イングリッシュライフ社が開発したスマホで英会話学習するプログラムのことです(かなり高額)。
では、ここからはスマ留の明るい話
スマ留のネガティブな噂やデメリットをひと通りチェックしたところで、ではここからはスマ留の良い面について、どんどんとご紹介していこうと思います。
「かしこく、サクッと、留学。」というキャッチフレーズをテレビでCMで耳にしたことがある人もいるかな?モデルでタレントの玉城ティナちゃんがイメキャラ&テレビCMをしている、2019年注目の海外留学サービスが「スマ留」なんです。大学生でも安心して利用できる留学サービスとして人気急上昇中で、大学生だけでなく、社会人や高校生のスマ留利用者も増えているんですよ。
スマ留 三冠獲得!

ゼネラルリサーチ調査の海外留学サービス部門で「口コミ評価」「価格満足度」「スタッフ対応満足度」の3つの部門でナンバーワンを獲得して、三冠獲得しています。
スマ留はどうしてここまで人気急上昇なの?!
留学エージェントの中ではわりと新しい「スマ留」が、なんでここまで人気があるかって気になりますよね?私もそのことに、とっても興味があったんです。だから、徹底的に調べちゃいました。そうしたら、スマ留人気にはやっぱり理由があることがわかったんです。いろいろな理由があるんですが、その中でも、「なるほどっ!」と納得の理由を3つお伝えしますね。
スマ留の口コミ評判が超優れてる3つの理由
スマ留がここまで支持されるようになった、3つの理由を公開しますね。
その1. 留学費用が安いんです!
スマ留を通して留学をすると、留学に必要な費用が他社と比べて安く済むんです。これは、出来る限り格安で留学したいと思っている私たちにとって、とっても嬉しいですよね。どれくらい安くなるかと言うと、従来と比べて最大で半額にもなるんですって!?「でも、どうやってそんなに安く出来るの?」って思いますよね。その最大の理由っていうのが、複数の語学学校の稼働率を見比べて、生徒さんが少ない時間帯を格安で利用させてもらうというシステムを導入していること。だから、同じクラスにいても、他の生徒さんよりも安く授業が受けれてしまうっていう仕組み。もちろん、学校の質、先生の質、授業の質、どれも他の留学エージェント経由で申し込んだ時とまったく変わりなし。なのに、料金だけ安いんです。画期的ですよね。

それとスマ留は、語学学校からのマージンを一切受け取らないやり方をしているんです。普通は語学学校の授業料には、留学エージェントに支払われる紹介料(マージン)が実は含まれているんですよね。例えば、授業料が週500ドルだとしたら、そのうちの20%(100ドル)分は、エージェントに「紹介料」として支払われるお金だったりするんです。だから、実質の授業料は400ドル、みたいな。スマ留では、紹介料を一切もらわないから、その分授業料を安く出来てるんです。

スマ留は、海外航空券や海外留学保険の抱き合わせ販売をしていない、という特徴もあります。自分で格安航空券を買うなどの選択肢が取れるのもいい点だと思います。
その2. 基本サービス0円!
一般的に、留学エージェントを通して留学を申し込むと、手数料とかサポート費用とか取られたりして、最終的に高くつくってイメージがありますよね。だからといって、安く済ますために、海外の語学学校と自分で直接やり取りをして申し込むのも、ちょっと難しそうだし。その点スマ留は、基本サービス0円で利用できる留学サービスなんです。スマ留には、スマ留プランとスマ留ライトプランの2種類があって、スマ留ライトプランの方を選ぶと、サポート費用0円!じゃあ、スマ留ライトプランの方は0円だから、サポートが全くないかというと、そんなことはないんです。サポート費用0円のスマ留ライトプランでも、基本サービスとして、次のサポートが付いているんので安心なんです。

サポート無料の「スマ留ライトプラン」と、有料サービス付きの「スマ留プラン」との違いは何かと言うと、スマ留プランの方には、追加で次の3つのサービスが付いています。
・スマ留海外サポートオフィス利用
世界11カ国24都市にあるJTBグループのサポートが受けられるサービス。荷物保管や病気になったときの相談、現地オフィスラウンジの利用などが出来ます。
・365日24時間緊急コールサポート
現地で何かこもったことが起きた時、24時間いつでも現地スタッフのサポートを受けることができます。
・学習サポート
POLYGLOTS(ポリグロッツ)という学習アプリと、NativeCamp(ネイティブキャンプ)というオンライン英会話レッスンが6ヵ月利用出来ます。留学前の英語学習だけでなく、留学期間中に習ったことの実践や、追加学習に使用するなんてことも出来ます。

4週間以下の留学サポートは22,000円、5週間以上だと59,800円です(ワーホリサポートは期間に関係なく39,800円)。10万円~20万円程のサポート料金を取る大手留学エージェントと比較すると、かなり格安だと思いますよ。
その3. 料金が一律でとってもシンプル!
スマ留では、留学先の国と期間を選べば、それだけで費用が自動決定。オンラインで一発で計算してくれます。渡航時期によって費用が上がったりはしないので安心(一部の地域を除く)。留学費用プランは、スマ留プランとスマ留ライトプランの2種類で表示されるので、どちらかあなたの好きな方を選ぶだけ。スマ留ライトプランは、前述した通り現地サポートが付いたプラン。スマ留プランライトは、基本サポートのみのプランになります。あと、あなたの好みに合わせられるように、オプションとして、滞在形態をどうするか(ホームステイやシェアハウス、学生寮など)と、現地空港からの送迎の有無を選ぶことが出来るようになっています。
スマ留の公式サイトはここ
玉城ティナちゃんのテレビCM
2019年4月15日からスマ留のテレビCMが流れていますね。巷では、「あのスマ留のCMに出ている女の子は誰?」なんて声がネット上でもささやかれいるけど、あの子はもちろん「玉城ティナちゃん」ですよね!テレビCMは15秒程だけど、1分46秒のWEB版もあるので、よかったら観てみてね。
スマ留の口コミチェック
大学生、社会人のスマ留利用者の口コミを見てみましょう。
大学生の口コミ体験談
最初不安もあったけど、思い切って挑戦してよかったです。スマ留なら、大学生の私でも行きやすい価格設定だったから決断できました。
女性 オーストラリア留学4週間
私の場合、スマ留がきっかけで新しい人生の一歩が進めたと思ってます。マルタでのルームシェアや現地での様々な経験は、かけがえのない私の財産になっています。
女性 マルタ留学12週間
もともとは大学のプログラムを利用して留学しようと思っていたけど条件が厳しく、最終的にスマ留で留学を決意しました。次回はスマ留でアメリカ留学を考えています。
男性 フィリピン留学4週間
スマ留での留学は3回目です。低価格だからこそ、3回も留学できて色々な人達との出会いを体験することができました。
女性 マルタ・オーストラリア・フィリピン留学4週間
友だちからスマ留のことを聞いて、自分もスマ留で留学してみました。短い期間でも留学に行ってみる価値はあると思います。渡航前のメールのやり取り等もスムーズで、スマ留で安心して渡航できました。
男性 マルタ留学2週間
はじめての一人での海外でした。2週間という短い滞在ではありましたが、メルボルン留学生活で、濃い時間を過ごすことができました。スマ留のカウンセラーさんは、親身になって相談に乗ってくれました。
女性 オーストラリア留学2週間
社会人の口コミ体験談
スマ留は、安く留学に行けて、しかもサポートもしっかりとしていました。良いエージェントとの出会い次第で、留学を楽しめるかも決まると思いました。
女性 マルタ留学3週間
いままで海外旅行は色々な国に行ってきましたが、今回は海外留学という初めての経験をしました。当初、留学に行こうかどうか不安で悩んでいた時期もあったのですが、カウンセリングで留学への気持ちが固まりました。
女性 マルタ1週間
大学生の頃からの憧れだったアメリカ留学に行ってきました。ネット検索でスマ留を知って、この費用ならば行けると思い、決断することができました。今回の留学は、本当に自分のためになったと思っています。
女性 アメリカ留学8週間
スマ留で留学費用一発計算する方法
スマ留で留学費用を計算する方法は、とってもシンプル。行きたい国と、留学期間を選ぶだけです。

それじゃあ、これから留学費用を簡単チェックしてみましょう。

まずは、国を選ぼう(ここではオーストラリアにしてします)。

国はオーストラリア、期間は4週間を選択。
そして、「留学費用を計算する」ボタンをクリック。

これだけで、一発で留学費用を算出。
スマ留プラン(有料サポート付) 294,000円
スマ留ライトプラン(無償サポート付)255,000円
オーストラリア留学の際は、自動的に、滞在はシェアハウス、送迎はなしで計算されます。もし変更したい際は、OPTIONをクリック。そうすると、OPRION選択が現れます。

では、滞在はホームステイ、草原は空港からホームステイまでの片道を頼むことにしましょう。
lpれで再度「留学費用を計算する」ボタンをクリック。

新しい金額が表示されます。
これで最終決定。これ以外に費用は一切掛かりません。
スマ留公式サイトで実際に留学費用を計算してみる
スマ留で海外留学に行った仲間の写真
スマ留の口コミ情報をもっとみる

スマ留で留学出来る国ってどこ?
マルタ

地中海に浮かぶ小さな島、マルタ共和国。穴場的な英語語学留学先として、最近人気ですよ。
人気都市:バレッタ、セントジュリアンズ、スリーマ
提携校:ENGLISH COMMUNICATION SCHOOL(ECS)(スリーマ)、Institute of English Language Studies(スリーマ)、ACE ENGLISH(セントジュリアンズ)など

マルタでの留学は基本、学生寮になります。上記以外に掛かる費用は、航空券(10万円前後)、保険(月2万円前後)、ビザ費用(3カ月迄不要)、お小遣い、となります。
フィリピン

マンツーマン、少人数で授業が受けられる学校が多いのがフィリピン留学の特徴。日本から近いのもメリットですね。
主要都市:セブ島、マニラ、バギオ、クラーク
提携校:QQ ENGLISH(セブ島)、EG ACADEMY(クラーク)、PINES JAPAN(バギオ)など

フィリピン留学の場合のみ、学校毎で価格が違います。学校によってマンツーマン受業だったりと、それぞれ異なりますからね。ただ、最低価格保証ですよ!航空券代は約7蔓延前後、海外留学保険が月約5千円です。ビザは1ヵ月以内ならば不要(但しSSPは要)。それ以上の場合は、観光ビザ延長が必要です(ACR-I-CARD取得要)。
アメリカ合衆国

留学と言えば、まっさきに思い浮かべるのがアメリカではないでしょうか。留学先の定番&一番人気でもありますよ。
主要都市:サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、シアトル、ハワイ
提携学校:STAFFORD HOUSE SAN FRANCISCO(サンフランシスコ)、SPEAKS EDUCATION(ロサンゼルス)、COLLEGE OF ENGLISH LANGUAGE(サンディエゴ)、ALPS LANGUAGE SCHOOL(シアトル)、HAWAII PALMS ENGLISH SCHOOL(ハワイ)など

アメリア留学の基本宿泊形態は、ホームステイ(学生寮やシェアハウスの選択肢もあり)。上記以外に掛かる費用は、航空券(8~15万円)、保険(月1~3万円)、ビザ費用(90日迄&授業週18時間未満は不要)、お小遣い、となります。 航空券は、チケット種類も豊富なので、価格帯もいろいろですね。
イギリス

英語発祥の地イギリスの、古い伝統的な街並みの中でENGLISH(英語)を習うのも素敵です。ヨーロッパ各国が近いので、あわせてヨーロッパ旅行もするなんてことも有りですね。
主要都市:ロンドン、ケンブリッジ、オックスフォード、リバプール
提携学校:TWIN ENGLISH SCHOOL(ロンドン)、OXFORD INTENSIVE SCHOOL OF ENGLISH OXFORD(オックスフォード)、LIVERPOOL SCHOOL OF ENGLISH(リバプール)など

イギリスで留学宿泊形態は基本、シェアハウスになります。上記以外に掛かる費用は、航空券(20万円前後)、保険(月2万円前後)、お小遣い、となります。イギリスの場合、滞在6カ月未満ならば基本ビザは不要です。 イギリス留学の場合、航空券が少し高めなのと、ロンドン滞在となった場合に、生活費が高めにはなります。
カナダ

カナダは、語学留学先として人気の国。カナダでしか体験できないような壮大な自然に触れることができるのも、カナダ留学の魅力です。
主要都市:バンクーバー、ビクトリア、モントリオール、トロント
提携学校:CLOUD NINE COLLEGE(バンクーバー)、SEC TORONTO(トロント)、SPRACHCAFFE LANGUAGE PLUS VICTORIA(ビクトリア)、UPPER MADISON COLLEGE MONTREAL(モントリオール)など

カナダ留学の宿泊形態は基本、ホームステイです (学生寮やシェアハウスの選択肢もあり)。上記以外に掛かる費用は、航空券(10~20万円)、保険(月5千円~1万5千円前後)、お小遣い、となります。カナダでの留学は、滞在6カ月未満ならば基本ビザは不要です。 航空券は、時期によってはもう少し安い場合もあります。
オーストラリア

エキサイティングな大都市と、スケールの大きな自然の両方を併せ持つのがオーストラリア。短期留学から、ワーキングホリデーの渡航先としてまで、幅広く人気があります。
主要都市:メルボルン、ゴールドコースト、シドニー、ブリスベン、ケアンズ、パース
提携学校:ELSISBRISBANE(ブリスベン)、ASTLEY ENGLISH COLLEGE(シドニー)、DISCOVER ENGLISH(メルボルン)、OXFORD HOUSE COLLEGE GOLD COAST(ゴールドコースト)、SUN PACIFIC COLLEGE(ケアンズ)など

オーストラリア留学の宿泊形態は基本、シェアハウスです (別途料金でホームステイにも変更可)。上記以外に掛かる費用は、航空券(15万円前後)、保険(月5千円前後)、 ビザ費用(3カ月迄不要)、 お小遣い、となります。
ニュージーランド

国土は日本の約2/3の大きさだけど、人口はわずか500万人弱しかいない、牧草地に囲まれた穏やかな国。NZに一度来た日本人は、住みたくなってしまう人も多いようです。
主要都市:オークランド、ウェリントン、クライストチャーチ
提携学校:ASPIRING LANGUAGE INSTITUTE AUCKLAND(オークランド)、NEW ZEALAND LANGUAGE CENTRE AUCKOLAND(オークランド)など

ニュージーランドの場合、シェアハウスが基本となります (別途料金でホームステイにも変更可)。上記以外に掛かる費用は、航空券(10万円前後)、保険(月3万円前後)、 ビザ費用(3カ月迄不要)、 お小遣い、となります。
アイルランド

自然が豊かで、独特の文化を守っている国がアイルランド。陸続きのイギリスも訪れることが出来ます。直行便の飛行機はありませんが、その分、穴場的な留学先でもあります。
主要都市:ダブリン、ゴールウェイ、コーク
提携学校:ICOT(ダブリン)、DELFIN ENGLISH SCHOOL(ダブリン)など

アイルランド留学の宿泊形態は、シェアハウスが基本となります (別途料金でホームステイにも変更可)。上記以外に掛かる費用は、航空券(13万円前後)、保険(月2万円前後)、 ビザ費用(90日迄不要)、 お小遣い、となります。航空券は、時期によってももう少し安く手に入る場合もあります。
マレーシア

ロングステイ憧れの地でもあるマレーシアは、日本人に馴染みやすい土地でもあるかもしれません。意外に思うかもしれませんが、語学留学先として人気の国でもあります。
主要都市:クアラルンプール、ペナン、マラッカ
提携学校:ELEC LANGUAGE CENTER(クアラルンプール)、SHEFFIELD ACADEMY(クアラルンプール)など

スマ留でのマレーシア留学期間は、4週間、8週間、12週間と期間が決まっています。滞在方法は、シェアハウス。留学費用は、別に、航空券代(約5万円)、保険(月1万5千円前後)、お小遣い、滞在費となります。ビザ費用は、通常学費に含まれています。
また、現在は、上記国に加えて、ドバイ、南アフリカも渡航先に加わっています。
スマ留の留学国別情報をもっと詳しくみる
無料カウンセリング、セミナーが受けられる場所はどこ?
スマ留は全国6か所にサロンがあり、そこで無料カウンセリングや、無料セミナーを開催しています(現在はコロナ禍につき、東京のみ)。
東京以外の地域の方には、オンラインセミナーがおすすめです。
札幌サロン(一時休館)

住所:北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル4階
交通:JR札幌駅から徒歩5分、市営地下鉄「さっぽろ駅」「大通駅」 徒歩5分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
カウンセラー可能枠:2名
東京サロン

住所: 東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル3階
交通:JR新宿駅から徒歩10分、東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩2分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
カウンセラー可能枠:6名
横浜サロン(一時休館)

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル13階
交通:みなとみらい駅から徒歩1分、JR桜木町駅から徒歩15分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
カウンセラー可能枠:3名
名古屋サロン(一時休館)

住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19階
交通:JR名古屋駅から徒歩1分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
カウンセラー可能枠:4名
大阪サロン(一時休館)

住所:大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル1階
交通:JR大阪駅から徒歩9分、阪急梅田駅から徒歩7分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
カウンセラー可能枠:4名
広島サロン(一時休館)

住所:広島県広島市中区本通7-29 アイビービル5階
交通:広島電鉄市内線本通駅から徒歩2分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
福岡サロン(一時休館) 福岡サロン

住所:福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-11 天神グラスビルディング5階
交通:地下鉄空港線天神駅から徒歩5分、赤坂駅から徒歩6分
営業時間:朝11時~夜7時(水曜定休)
カウンセラー可能枠:2名

最近のコメント